幼児教育の教材ガイド
TOP │ 幼児教育は親から子供への贈り物。幼児教材を利用して、子供が夢を叶えるための基盤を育てましょう。
TOP

まいにちがたからもの

バランス型8位  パソコン教材2位 
まいにちがたからものの写真
アナログとデジタルの良さを融合したパソコン幼児教材
評価 B なかなか評判の良いパソコン使用型の幼児教材。値段もそれほど高くはないので、パソコン教材としてはイチオシです。
対象 2歳~6歳 形式 毎月教材が届く
費用 月2,235円 (12ヵ月分一括払い) 会社 旺文社
詳細情報・入会案内(まいにちがたからもの)
会社&幼児教育教材の説明
旺文社が開発したパソコンを使った幼児教材。使うためには「パソコン」「プリンタ」「インターネット環境」が必須です。「発達心理学」「認知心理学」「社会心理学」「心理言語学」を専門とする4人の先生が監修に携わっています。
幼児教育教材のコンセプト
・ パソコンを使った双方向型の幼児プログラム
・ 純粋な好奇心を養い育てる
・ 英語モードで自然に英語が楽しめる
管理人
CHECK!! 注目ポイント
・ アナログとデジタルの良さを融合
Eラーニング(パソコンをつかった学習)の欠点をアナログ的な面から解消しているバランスの良い教材。例えば「毎月教材が届くことでやる気を維持」「工作シートで手を使う(脳の活性化)」など。
・ 自分で考え、自分で操作
見ているだけのDVDに対して、パソコン教育では画面上のキャラクターのアドバイスを聞きながら、自分自身の意思で考え操作することで、脳を活性化し、「考える力」や「積極性」を養うことができます。
・ バイリンガルモードで英語もバッチリ
「まいにちがたからもの」のパソコン教材は英語モードにも対応しているため、幼少期から無理なく英語に慣れ親しむことができます。英語専門教材と組み合わせれば効果倍増です。
・ 毎月教材が届く
個人的に「幼児教材は毎月届く形式が良い」と考えています。毎月少しずつ届くことで、「量に圧倒されない」「学習が自動化される」「子供が届くのを心待ちにする」「いつでも止められる」などのメリットがあります。
管理人
CHECK!! 注意点
・ パソコンならではの欠点
「紙の教材と比べて親子のコミュニケーションが少ない」「作業を行なう機会が少ない」「実物に触れない」など、パソコンならではの欠点は多数あります。そういった部分を補いながらパソコン教材の利点を活かしてください。
管理人
CHECK!! その他
・ パソコンに慣れてくれるだけでも嬉しいかも
パソコン関係(ネット関係)の仕事をしている私にとっては、子供が小さな頃からパソコンに親しんでくれるのはとても嬉しいことです。
詳細情報・入会案内(まいにちがたからもの)
みんなの口コミ情報(まいにちがたからものの口コミ・評判)
≪まとめ≫
○子供の反応がとても良く、自分から積極的に使っている。(同意見多数)
○マウスの操作が上手になった。
○キャラクターが可愛くてセンスがある。
○キャラクターの丁寧な話し方が子供にうつった。
△バイリンガルモードは使わなかった。
×小さい頃からパソコンを使わせるのは不安。
当サイトでは幼児教育教材の口コミ情報を募集しております。教材選びに悩んでいる方のためにご協力いただければ幸いです。
幼児教育のメリット・注意点・心構え・Q&A
幼児教育教材のメリット
幼児教育教材の注意点
幼児教育博士
幼児教育の心構え
幼児教育教材のQ&A
幼児教育教材のカテゴリ別紹介
タイプ別 幼児教育教材
バランス型 バランス型
能力開発型 能力開発型
学力重視型 学力重視型
英語教育型 英語教育型
ABC評価別 幼児教育教材
評価A 評価A
評価B 評価B
評価C 評価C
価格帯別 幼児教育教材
月999円以下 月999円以下
月1000~1999円 月1000~1999円
月2000~4999円 月2000~4999円
月5000円以上 月5000円以上
こだわり分類 幼児教育教材
早期教育 早期教育
パソコン教材 パソコン教材
体験版あり 体験版あり
毎月届く教材 毎月届く教材
年齢別 幼児教育教材
0歳 0歳~
1歳 1歳~
2歳 2歳~
3歳 3歳~
4歳 4歳~
5歳 5歳~
6歳 6歳~
教育サイトの最先端
幼児教材の選び方
利回り6.0%の新型投資商品
ソーシャルレンディング
投資の学校
幼児教育教材の人気ランキング
Copyright © 2010-2025 幼児教育の教材ガイド by Quorico All Rights Reserved.